tari5のおでかけキロク

運動神経が鈍めな女児と一緒に楽しんだことをメインに、ちょっとした備忘録的なこともキロク

ラン活始めましたのキロク

うちのムスメも、来年は小学校入学。そんな年長さんの親は何かと忙しいらしい。

卒園に向けて、保育園や幼稚園の保護者会活動が活発になったり、学童のリサーチや申し込み、小学校入学のための数々の準備など。

そんな忙しい年長さんの親が、今の時期、最も気になっているのが「ランドセル」かもしれない。

そう、俗にいう「ラン活」の時期!


いやいや、ランドセルなんて、なんでもいーじゃんと思っていたが、たまたまランドセルの新作が展示されているのを目にしたら、急にテンションがアップしてしまった。

「最終的には本人が選んだもの」という思いに変わりはないが、まずは親がチェックしたポイントをクリアしたもののなかから選んでもらおうという気になってきた。

豊富な色、種類のなかから選べて、良質なものをお得な価格で購入するためには、今の時期から動かなければならないらしい。


「ラン活」のざっくりとした流れは次の通り。

1)カタログ請求

2)展示会、店舗、工場などで実物のチェック

3)予約


カタログで、ある程度の特徴と価格をチェック。流行のカタチや機能も比較しておくとイイかも。

展示会やお店では、実際の色味、重さ、背負った時のフィット感、金具などの機能性などをチェック。

あとは集めた情報をもとに検討し、子どもに色を選ばせて予約。


ただし!

このタイミングだと、カタログは順番待ちですぐには届かず。

展示会は週末が多く、激混み予想。

うーん。なんかすでに、めんどくさくなってきた。

とか思ってたら、展示会じゃ遅いということで、友だちはすでに工場や店舗巡りしてた!なかには予約済みという人も。

完全に乗り遅れてた。

でも、せっかくなので後で「ラン活したよー。大変だったよぉ」とか語れるように、ちょっとは頑張ってみようかな。


ちなみに、小学校生の子を持つハハ達にリサーチしたランドセルに関する情報を忘れないようにキロク。

1)重さ

      1年生だと重くて1人で背負えないこともあり。学童の子は荷物が多くなりがち。


2)A4サイズが入るかどうか

     やはり、容量が大きい方が、使い勝手良し。


3)肩ベルトのカタチやフィット感

      あってないと肩が痛くなってしまうことがある。


4)留め具

      オートロックタイプは、持ち物が多い子だと結局留めずにパカパカさせていること多し。


5)色・柄

      今ドキは色、カタチが多種多様なので、親が思っているほど学校で浮いたりはしない。凝ったデザインやキャラ系は飽きがくるので、カバーでごまかせ。


6)安いものを買って、3年生で新しく買い替えるのもあり。


7)扱いが雑な子には、とにかく縫製がしっかりしているものをチョイス。